top of page

◆行け行けさんー突然死タイプ
 

 

 

 

 

 

 

 

(表面的な特徴)

 

 このタイプの方はA(きびしい親)も高いけれども、さらにB(優しい親)が高いですね。そしてC(合理性)も高い、D(自由気ままな子供)も高い、しかしE(人の評価を気にする子供)は殆どないというタイプです。

 

 さあ、どういう人をイメージされますでしょうか? 昭和一桁の人に、こういう方が割と多いですね。中小企業のオーナーとかあるいは各界のリーダーシップをとる方です。このタイプの方は非常に仕事が出来、成功されます。

 

 と言いますのは、A(きびしい親)がかなり高いから部下の教育ができます。しかし、B(優しい親)がそれ以上に高いから部下もついてきます。社会からも歓迎されます。

 

 これが逆転していると、つまりA(きびしい親)のほうが高くて、B(優しい親)が低い場合は、正しいことを言ってるのですが、言えば言う程人は離れていきます。部下からも仕事の相手からも敬遠されます。

 

 そして、C(合理性)が高いために、いくつもの仕事が同時進行でテキパキと出来ます。感情に振り回される人は一つの仕事しか出来ませんが、Aが高いためにいくつもの仕事が同時にやってゆけるのですね。

 

 それからD(自由気ままな子供)が高いから、前向きで活力があってどんどん進めますね。古いしきたりや観念に捕らわれることなく自由な発想が出来ます。なによりも、Dが高いので、仕事が楽しい、楽しんで仕事をしています。

 

 しかも、E(人の評価を気にする子供)がないから人には殆ど気を遣いません。B(優しい親)が相手のために気を遣うのに対して、E(人の評価を気にする子供)は自分を守るために、自己防衛のために気を遣うのですね。

だからこのタイプの方は、相手のために気を使うことは多いでしょうが、「人が自分をどう思うだろうか」とか、「自分を気に入ってもらえただろうか」とか、思い悩んだり、不安になったりして消耗することは殆どありません。

 

 当然のこととして、バリバリと仕事が出来、しかもどんどん成功されるタイプです。それで、この方を“行け行けさん”と申します。まさに猛烈タイプです。最近よく話題になるA型行動パターンは、このタイプが多いでしょう。


(対人・対自分関係)

 

 「行け行けさん」は、A(きびしい親)よりもB(優しい親)が高いので、人に対しては、「あなたは正しい」です。一方、自分にたいしては、D(自由気ままな子供)がE(人の評価を気にする子供)よりも高いので、「わたしも正しい」です。

 

 しかし、D(自由気ままな子供)が非常に高く、E(人の評価を気にする子供)が極端に低いので、単に「わたしも正しい」のではなく、「わたしは絶対に正しい」です。自信に満ちています。 だから、C(合理性)がたよりです。頭が若くて柔軟性がある間はよいのですが、年を取ったり、C(合理性)が働かなくなったら、大変です。人の意見に一切耳を貸さない頑固者になってしまいます。


(自滅のシナリオ)

 

 「行け行けさん」は、D(自由気ままな子供)が高く、欲求充足本能が強い人で、満たされなくなると不満一杯になるタイプです。つまりほんもの・にせもの分析では、「不満さん」です。しかし、「行け行けさん」は「不満さん」になることは少ないはずです。

 

 A(きびしい親)も高いがB(優しい親)がより高く、C(合理性)もが高いので、このタイプの方は、社会適応能力抜群なのです。だから、このタイプの方のD(自由気ままな子供)は不満や単なる夢に終わらず、現実のものとして実現するのです。

 

 D(自由気ままな子供)が高蹴れば高いほど、このエネルギーが抜群の社会適応能力とうまく結合して、さまざまな企業や社会事業を成功させます。これが、戦後日本の高度成長の原動力であったことでしょう。

 

 しかし、どのようなタイプにも長所と欠点があります。この方は、「行け行けさん」ですから、前進拡大が充実感なのです。ガンガンと仕事をしているときに、生きているという感じがするのです。

 

 一方、E(人の評価を気にする子供)が少ないので、「このまま行って大丈夫だろうか?」、といった不安は起こりません。ということで、ただただ前進だけになります。

 

 問題は、一般的に言って、壮・実年になって起こります。若いときは、仕事の規模が小さいので、2倍、3倍にはすぐに拡大できす。前進しているという充実感 を満喫できるでしょう。しかし、成功して規模が大きくなると、それ以上は簡単には拡大できません。従業員が100人もなれば、200人にはなれません。

 

 まして200人になって、さらに400人になるのはとても無理です。もしろ拡大よりも現状維持の要素が増えてきます。しかし、「行け行けさん」は現状維持では、楽しくないのです。充実感を感じられません。「不満さん」になり、生きている感じがしないのです。

 

 客観的には、拡大してはならない、会社が空中分解する可能性があるときでも、前進したいのです。しかし、この状態で前進拡大しょうとすると、規模が拡大し ているだけに今までの何倍ものエネルギーがいります。つまりパーティーの数もうなぎ登りに増え、飲んだり食べたりしなくてはなりません。

 

 一方、身体的には、今までの暴飲暴食、無理がたたってかなり傷んでいます。ただ、がん・脳卒中・心筋梗塞などの成人病は、最後になるまで自覚症状がでないので、本人だけは元気だと思っています。

 

 車体は危ない状態になっているのに、アクセルを思いっきり踏む、当然車は破壊されます。つまり、突然死が起こります。50代、60代で亡くなる「行け行けさん」は、このようなメカニズムで犬死にに近い状態で突然死されています。

 

 E(人の評価を気にする子供)が低いので、不安にならない。少々体が疲れていても、結構行け行けです。体力も精神力も強く、少々ではこたえない。ほんとう は心身ともにかなり疲れているのだが、疲れを感じない、感じられない、専門用語で失感情症・アレキシミヤという言葉まであるように、むしろこれが特徴なの です。少々のことではこたえない、ということで休む時は、倒れる時です。まさに“突然死タイプ”なのです。

 

 それからもう一つの問題点は、E(人の評価を気にする子供)が低いために、自己反省能力、内省能力があまりありません。「自分が間違っているかもしれない」とは決して思わないので、柔軟性を失えばワンマンになります。

 

 だから、E(人の評価を気にする子供)が高い人の気持は殆ど理解できません。Eの高い人にとって、Eの無い人はデリカシーのない人です。一緒にいるだけで も強いストレスを感じます。「行け行けさん」に権力がある間はいいんですけども、力がなくなるとEの高い人はまず最初に逃げていきます。D(自由気ままな 子供)の高い人どうしでは、俺が俺がでうまくいきませんので、ハッと気が付いたら誰も周りに居なかったという寂しい晩年になるかもしれません。

 

 さらに、時代の問題があります。「物の時代」が終わろうとしています。「物の時代」は、まさに「行け行けさん」の全盛期でした。鉄を作り、道路を造り、車 や高層ビルを造る、高度成長期のリーダーでした。しかし、物質的には豊かな時代になった今、人々は、心の安らぎや喜びを求め始めています。物質的な繁栄を 維持し、しかも「心の時代」を創造できる人がリーダーとして求められる時代になりつつあります。

 

 これには、E(内面の世界)が必要です。またE(人の不安を思いやれる)能力も必要です。ここに来て、従来の「行け行けさん」タイプには陰りが見えてきた ように思います。今までと同じような発想で物を作っても売れません。人の不安を思いやれなければ、人はついてきません。

 

 このような時代になって、「行け行けさん」はますます前進拡大がしにくくなり、充実感を感じられなくなってきているかも知れません。社会適応の抜群の能力 を持った「行け行けさん」も時代が変われば、適応しにくくなり、そうなれば「不満さん」になります。

 

 「不満さん」になれば、C(合理性)が働きません。打 つ手打つ手が外れて、ますます「不満さん」になり、B(優しい親)も自分のための親切、お節介になり、人が離れて行きます。


(充実感テストとの関係)

 

 「行け行けさん」は、爽やか指数が非常に高く、不快さんが非常に低いのが特徴です。典型的な「爽やかさん」です。それは当然ですね。D(自由気ままな子 供)が高く、したいことがたくさんある。しかも、社会性と合理性が高いので、それらを次々に実現できる。人生を楽しんでます。

 

 そのうえ、E(人の評価を気にする子供)がほとんど無いから、人の言うことは、気にならない。夜もぐっすり眠れる。自分だけ「爽やかさん」が多いしょうが、最も爽やか指数が高く、不快指数が低く出るのが、この「行け行けさん」です。

 

 では、「行け行けさん」で、爽やか指数が低下することがあるのでしょうか? 経過を追って見て行くと、確かに爽やか指数が低下してくる人があります。これは非常に重要なことです。突然死の前兆です。

 

 「行け行けさん」は心理的に葛藤や分裂がありません。心の問題で爽やか指数が低下する理由がないのです。だから、爽やか指数が低下するのは、心理的な理由ではなく、物理的な疲労だと考えなければなりません。肉体的な疲労が極限に達しているのです。

 

 このタイプの人は多少のことでは疲れを感じないので、とことんまで前進します。自分では感じないだけに、充実感テストが大切です。「行け行けさん」で爽や か指数が低下した場合は、突然死の前兆と理解してくださいね。このままさらに前進しようとすると、まさに突然死に飲み込まれますよ。

 

 「行け行けさん」のタイプで、この他に爽やか指数が低下し、不快指数が高くなる場合が二つあります。それは、この後説明する仮面さんの場合と、若者の場合 です。ほんとうの自分でない性格を演じていると、それ自体が大変なエネルギーがいります。緊張状態になります。充実感が低下します。

 

 また、若者の場合は、仮面でなくほんとうの「行け行けさん」でも、社会性や合理性が発達していないので、D

(自由気ままな子供)のエネルギーをうまく現実に使いこなせません。充実感が低下し「不満さん」になることが多いからです。

ikeike.gif
bottom of page